はじめまして、みなとスコープです!
「絶対儲かる」「誰でも月50万」「月利30%」そんな言葉、見かけたことはありませんか?
初めまして、みなとと申します。投資や副業が盛り上がる一方で、詐欺まがいの情報商材や怪しい投資案件が横行しているのを何とかしたいーーその思いから、このブログ「みなとスコープ」を運営しています。
ここでは、「怪しい商材・投資案件のセカンドオピニオン」として、
・わかりやすい情報提供
・危険なポイントのチェック
・正しい投資リテラシーの啓蒙
を行い、あなたのお金や大切な時間を守るお手伝いをしたいと思っています。
みなとスコープとは?
ハンドルネーム:みなとスコープ
「湊(みなと)」という文字が好きで、港のように人が集まってきて、安心して出入りできる場所をイメージしています。
「スコープ」は“拡大鏡”や“検証”を連想させ、「怪しい商材をのぞき込む」「本質を明確にする」という意味合いを持たせています。

プロフィール画像は良いものができ次第順次更新予定です笑
理系の興味×人を助けたい想い
私は理系出身で、大学では物理を学んでいました(「モノの仕組みを突き詰める」のが好きでした)。
一方で、子どもの頃から人に何かを「教える」「解説する」という活動が好きで、大学時代は家庭教師や塾講師も経験しました。
「わからないことをわかりやすく伝える」
これが自分の原点だと思っています。
理系的な“客観的視点”と「人をサポートしたい」という気持ちが合わさって、将来はもっと人の役に立つ情報を発信したいと考えるようになりました。
ブログを運営する理由
過去:グレーな投資商材との出会い
学生時代、30万や50万などの高額商材をいくつか買うものの、全く成果の出ない、いわゆるノウハウコレクターでした。大学卒業後、購入した商材の縁で投資サロンやオンライン商材の販売を行う会社に勤め、数々の炎上案件やグレー商材を目の当たりにしてきました。誇大広告を鵜呑みにして大金を失う人、契約トラブルに巻き込まれて苦しむ人を実際に見て、「なんとか被害を減らすことができないか・・・」と胸を痛める日々でした。
現在:セカンドオピニオンという選択肢
そこで私は、「怪しいと思ったら相談できる人がいれば、こんな被害は減るのでは?」 という思いを強く持つようになりました。
前述の通り、私自身も過去に商材を買い漁っていた時期があり、周りの友人に相談することなど到底できませんでした。ましてや親になど口が裂けても言えなかったのです。
前職に勤めていた頃も、
- 「奥さんに見つかったら大変なので、車の中で電話します」
- 「息子に止められるかもしれないから、いないうちに決済しちゃいます」
といった形で、ご家族に内緒のまま“稼ぎたい”と商材を購入し、その後うまくいったら家族に打ち明けよう、という方が多数いらっしゃいました。
しかし、もし購入した商材が詐欺商材だったら、すべて水の泡です。あるいは、“机上の空論”だけで再現性のないコンテンツかもしれません。
そうした現状を変えたいという強い思いから、この「みなとスコープ」というブログを立ち上げました。
“危ない商材を見分けるポイント” や “正しい投資リテラシー” を発信しながら、『怪しい商材のセカンドオピニオン』 というサービスも提供し、少しでも被害を未然に防げればと願っています。
実績・経歴
- 大学で物理を専攻
- 物事を論理的に考え、根拠をもとに分析する思考力を培いました。
- 家庭教師・塾講師として指導経験
- 難しいものを噛み砕いて教えることが得意。これが情報商材の解説にも生きています。
- 投資サロン企業での勤務
- 投資商品、オンライン商材の企画・販促に関わる。多数の商材を見てきた中で、怪しい手口や炎上事例の共通点を把握。
- ココナラで“怪しい商材セカンドオピニオン”サービス運営
- 「これって詐欺かな?」「買う前に冷静な意見がほしい」といった相談を多数対応。実際に相談者の資金や時間を守った事例が多いです。
これらの経験・知識を活かし、「うまい話」に惑わされないための情報をどんどん発信していきます。
私が目指す未来
- 被害を未然に防ぐ
「こんなはずじゃなかった」という悲しい声を少しでも減らす。 - 健全な投資リテラシーの普及
本来の投資はギャンブルではなく、将来の資産をコツコツ育む行為。誇大広告ではなく、正しいリスク理解が大切。 - 読者同士の学び合い
将来的にはコミュニティやイベントで情報交換を活発にし、「みんなで賢くなる」場を作りたい。
私が目指すのは、グレーな商材から自由になり、安心して“お金”や“将来”と向き合える社会です。
このブログやセカンドオピニオンのサービスを通じて、一人でも多くの方が「正しい投資・副業の第一歩」を踏み出してくれると嬉しいです。
もしあなたが迷ったときは
“なんか怪しいかも…”と思ったら、すぐに買わず、私に相談してみませんか?
ココナラで「怪しい投資・情報商材のセカンドオピニオン」を承っています。
詐欺リスクや不安を一緒に整理し、本当に購入すべきかを冷静に考えられるようサポートします。
- 相談内容例
- SNSで見かけた高額商材が本当に大丈夫か知りたい
- 契約書や特商法表示が曖昧…どこをチェックすれば良いかわからない
- “自動売買ツール”を勧められたが、正直怪しい…
どうぞ気軽に声をかけてください。
“わからない”“不安” と感じたら、その一歩があなたの資産を守る大切な行動になります。
みなとスコープからのメッセージ
私は分析力と人を助けたい想いを武器に、
- 怪しい商材からあなたを守る
- 将来に向けた正しい投資・副業を応援する
ことを目指しています。
「投資や副業で失敗したくない」「うまい話に振り回されたくない」という方の力になりたいので、これからもブログやココナラで情報発信とサポートを続けていきます。
どうぞ 「みなとスコープ」 をよろしくお願いします!